所長です。なーべさんのレポートに加えて、今度は所長の感想です。

笠原中央公民館さんとの共催は3回目。本当にお世話になっております!
笠原中央公民館さんとのコラボも3回目
この日は結構予約してくれる方が多かったので、気持ちをしっかりもって行ったのですが、近くのモザイクタイルミュージアムに遊びにきたお客さんが、公民館に足を運んでボードゲームもついでに遊んでいってくれました。
そんなこんなで、最終的には52名もの入場者がいたようです。スタッフ抜きで。賑わいましたね。

3/8にもまなびパークで開催しますが、いろいろ社会情勢の影響で人数的には小規模になるかもしれないですね。まぁ、それはそれで楽しいかな?と思います。
たまには運営的なはなし
所長のこの日の動きとしては、自分がインストする側にあまり回らないつもりでいたんですが、当日のお客様が増えたことでそのフォローのためにゲームを展開しました。
自分もやりたいゲームがたくさんありますが、とにかく会を回すための動きをします。

私が気をつけていることは、
1 楽しめてない人がいないかどうかのチェック
2 ヒマを持て余している人がいないかどうかのチェック
3 受付で待っている人がいないかどうかのチェック
4 スタッフのみなさんが持ち場にいるかどうかのチェック
5 インストラクターさんが困ってないかどうかのチェック
このあたりです。
正直参加者さんが20人を超えると、これらの情報が追えなくなってきます。
とりあえず、インストラクターさんが気持ちよく遊んでいれば、だいたいその卓は大丈夫というふうに判断しています。雑ですが笑

英語で言い換えも有効なんじゃない?
後はやはりお子様がいる場合の対応で、大人がいると大丈夫なんですが、子供同士だとエキサイトして感情的になってしまう場合もあります。
そういったケースでは、ゆったりと「はいはいエキサイトしすぎだよー」とたしなめるのですが、「興奮しすぎ」では若干角が立ちますし、「うるさくしないで」は子供扱いしすぎかなと思うので、「エキサイト」という単語が1番使いやすいです笑
でもま、やっぱり家族とか、友達同士で遊びにきてくれるのが一番ですね。
意外と親子って一緒に遊ぶ時間ってありませんから。ひと時でも現実を忘れてくれれば。
そんなわけで、次回のまいたーん!は3/8ということで、よろしくおねがいします。予約はホームページもしくはお電話で可能です。

コメント