所長です。もう年末ですよね。
しばらくは2019年のまいたーん!でよく遊ばれたゲームについて振り返っていきたいと思います。
大人のお客さんたちは、割といろんなゲームを満遍なくプレイしていかれますが、お子様たちは集まってくるゲームが決まっています。
子供たちに人気のあったゲームを、所長の体感で語っていきたいと思いますので、よろしくお願いします。じゃあ早速紹介していきましょうか。
第1弾はまいたーん!キッズたちがよく遊んでくれたパズルゲーム。地上波テレビでも登場したためか、とても食いつきが良いのです。
そのゲームの名はウボンゴ!

これは本当に人気があります。
インストラクト2分 プレイ30分未満
他にもパズルゲームは数多くあるのですが、このウボンゴがどういうわけか一番人気です。見た目がよいというのもありますが、一番理由はルールの単純さだと思います。
決まったタイルを使って、問題パネルのスペースを埋めるだけ。インストラクト2分。プレイをすぐに始められます。
実際のパネルを見てみよう!

まずパネルを用意して絵柄の書かれたサイコロを降ります。写真の場合、シカのシンボルのタイルを使う形になります。
よーいスタート!で、参加者全員でパネルを埋めていきます。

簡単でしたかね?
同じパネルで別のタイルを使う場合もあります。サイコロがヘビだった場合は、問題がちょっと難しくなります。

やってみるとわかりますが、これはちょっと悩みます。ポイントはタイルを裏側にひっくり返す発想ができるかどうかです。

こんな感じになりました。
完成したらウボンゴと叫ぼう!
完成したプレイヤーから順番にごほうびの宝石をもらえます。
完成たときにはウボンゴ!と叫ぶのがルールですが、引っ込み思案の子供はなかなか言ってくれません。でも、プレイが進んで楽しさがわかってくると、声を上げてくれるようになりますよ。
点数計算が宝石ってのはいいですね。こういうフレイバーがまた遊んでて楽しい一因なんだお思います。

いかがでしょうか?
詳しくは実際にプレイしてほしいんですけど、ボードゲーム初心者様やキッズには特にオススメ。実際に遊んだ方で、帰ってから買ったっていう人もいます。
基本データ
プレイ人数1〜4名。1名だとソロプレイです。
ウケる年齢はおそらく小学生〜大人まで。しかし、年齢によって点数に開きが出る可能性が高いので注意してください。未就学児は個人差がありますが、難しいと思います。
インストラクト時間2分。
プレイ時間20分〜30分(途中で切ることもできる)
という感じで、2019年によく遊んだゲームのひとつウボンゴの紹介でした。次回もお楽しみに!
コメント