所長です。
多治見市でボランティア講座の講師をすることになりました。
モザイクの売り込みやボードゲーム会を多治見市でさらに拡げていくにあたり「ボランティアスタッフが必要である」という市民活動交流支援センター様の意向もあり、講座の開設をしていくことになったわけです。
所長は、、、偉い地位とか指導者のような立場とか、重たいものが苦手で、ステータスとは無縁の人生を送ってきたフリーダムな人間ですからね。
でも本気なんです。気になった方、連絡ください。
さて、9/16まなびパーク開催。
30名を超える満員でした。いつもありがとうございます。
今回も本当にたくさんの人が集まってくれたことを感謝いたします。
さて、この日行われたゲームを紹介していきましょう。所長の知らないものもあります笑
この日回ったゲームたち(一部)
こちらはRONDOというゲームですね。わたしはプレイしたことがありません。でも、見た目が面白そうでワクワクしますね!
こちらはウボンゴ3Dが稼働しています。
なかなか難しく、オトナでも全然完成させられないんですよー。
こちらはら4人用のモザイク、モザイク・クオ。
チーム戦になってます。これは所長は未経験です。やってみたいなー。
ウミガメの島。ダイスゲームの名作と言われていますが、なにか別のゲームのリメイクだそうですね。元のゲームは亀じゃないと聞きました。亀じゃないウミガメの島は想像できない。
クアークル。まいたーんサポータータケダマさんの必殺技となるゲーム(?)。バネストマットに映える!
ラビリンス….かな?
アクロバットタワー。だったと思う。
アズール!まいたーん!初登場だね!
カルタヘナ。脱出ゲーム。超おもろい〜〜。
エルドラド。マーサのボードゲーム会の主催、マーサが勝ちました。さすがー。
ボツワナのコンポーネント。最高だね。
そして、他にもたくさんのゲームが回りましたよ!
さて….
この日は、すごい熱気で….学習室101が狭くなっちゃったなーと思いました。
今度からどういう風に開催していくのかは、少しアップデートしたいと思っています。
所長がインストしたゲームについては、いくつか感想を含めて細かく書いていこうかなと思います。
以前の記事でインストをうまくやるには….みたいな記事を書いた手前、お前はちゃんとやっとるんか?
….みたいに思われると思いますので、実際の体験談を交えて成功したり失敗したことを書いていきたいです。
このブログの方針が見えてきたかな?
次回は10/6の根本交流センター!楽しみだわ。
コメント